一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会

JVCA主催

終了

【JVCA】7/14(金) 第21回 定時会員総会&講演会

虎ノ門ヒルズフォーラム5階及びオンライン(Zoom)配信アクセス

 私共一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)は来る 7 月 14 日(金)に第21 回定時会員総会を開催致します。皆様方のご支援とご協力に支えられ、この一年ベンチャーエコシステム発展のための活動を続けて参ることができました。心より御礼申し上げます。つきましては、日頃のご厚情に感謝の意を表し、下記の通り会員総会並びに講演会を開催致したいと存じます。
 本年は会場には代表の方 1 名のみご参加いただき、それ以外の方はオンラインにてご参加くださいますようご協力をお願いいたします。講演会は 3 セッションご用意させていただきます。ご多忙のところかと存じますが、是非ともご参加賜りますよう、謹んでご案内申し上げます。

*****************************************************************

7/14(金) 第21回 JVCA定時会員総会&講演会

 

日時:2023年7月14日(金)14:20~20:00

14:20~14:40 第一部 定時会員総会(会員の方のみ)
15:00~18:30 第二部 講演会(会員の方、ご招待の方のみ)
18:30~20:00 懇親会(会場参加の会員の方、ご招待の方)
 ※第一部と第二部は、別のZoom URLをご案内致します。

会場:虎ノ門ヒルズフォーラム5階(各社代表の方 1 名のみ)

〒105-6305 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー5階
TEL: 03-6406-6226
虎ノ門駅徒歩5分・虎ノ門ヒルズ駅徒歩5分・新橋駅徒歩11分
http://forum.academyhills.com/toranomon/access/
※会員1社1名の方以外並びに一般の方は、オンライン(Zoom)にてご参加下さい。
 ※オンライン(Zoom)参加お申込みの方には、お申込時登録メールアドレスに前日午前中までにZoom接続URLをお知らせいたします。
  申込入力も前日午前中までにZoom接続URLが届かない場合はinfo@jvca.jp までご連絡下さい。
  URLをクリックすると「Zoom」がダウンロードされますので、メールアドレスとお名前を入力の上ご参加ください。
  なお、通信環境や機材の状況によっては受信・配信ができない場合がございますことをあらかじめご承知下さい。
  Zoomヘルプセンター:https://support.zoom.us/hc/ja/categories/200101697

参加費:無料
定員

会場    350名(会員1社1名迄、会員以外は招待者のみ)
オンライン 500名(会員1社5名迄)
※会場へのご来場は、会員1社あたりどなたか1名にてお申込み下さい。

プログラム(予定)

14:20~14:40 定時会員総会 ※JVCA会員限定

   ・定時会員総会は【JVCA会員限定】につき、一般の方はご参加いただけません、ご注意ください。

15:00~18:30 開会のご挨拶

         パネルディスカッションⅠ「機関投資家からみたVCアセットクラス、
                      年間1,000億円の機関投資家マネー流入に向けて」

         <パネリスト>
松尾 匡氏 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)資金運用本部 マネージング・ディレクター オルタナティブ投資統括責任者
大西 かおる氏 ニッセイアセットマネジメント株式会社 金融投資部長
佐村 礼二郎氏 エー・アイ・キャピタル株式会社 CIO/JVCA LPリレーション部会委員
         <モデレーター>
仮屋薗 聡一 JVCA名誉会長/グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 共同創業パートナー

         パネルディスカッションⅡ「大企業によるスタートアップM&Aを促進するために」

         <パネリスト>
坂野 哲平氏 株式会社アルム 代表取締役社長/株式会社ディー・エヌ・エー メディカル事業本部長
南場 智子氏 株式会社デライト・ベンチャーズ 代表取締役・株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長/JVCA理事
         <モデレーター>
郷治 友孝 JVCA副会長/株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC) 代表取締役社長CEO・マネージングパートナー

         パネルディスカッションⅢ「メガスタートアップ創出に向けて~宇宙産業の可能性~」

         <パネリスト>
袴田 武史氏 株式会社ispace 代表取締役 CEO & Founder
中村 友哉氏 株式会社アクセルスペースホールディングス
       株式会社アクセルスペース
       代表取締役CEO
         <モデレーター>
赤浦 徹 JVCA会長/インキュベイトファンド 代表パートナー
中野 慎三 JVCA会長/伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 代表取締役社長

         ゲストプレゼンテーション

         JVCA賞授与式

18:30~20:00 懇親会

・講演会終了後、同フロアにて懇親会を予定しております
・年に一度、会員の皆様がお集まりいただく機会となっております 是非ご交流下さい

 

総会での質疑・動議について

 質問やご意見がございましたら、開催時に会場にてお受けいたしますので会場ご参加の代表者様にご意見集約の上ご来場ください。
 オンラインご参加の場合は、Zoomウェビナー実施の為、ご質問をお受けできかねますので何卒ご了承ください。

 

お申込み

会場(虎ノ門ヒルズ)参加お申込みページ】 https://jvca.jp/event/37422.html

申し込み締め切り:7月10日(月)AM12:00迄

※会場へのご来場は、会員1社あたり代表1名様にてお申込み下さい。

 

オンライン(Zoom)参加お申込みページ】 https://jvca.jp/event/37421.html

申し込み締め切り:7月10日(月)AM12:00迄
 

■お申込みにあたって
 ※会場へのご来場をご希望の場合は、必ず「会場(虎ノ門ヒルズ)参加」よりお申込み下さい。申込のない方のご入場はお断りさせていただきます。
 ※満席となり次第お申込みを締め切らせていただきますので予めご了承ください。
 ※参加をご希望の1名様につきお一人ずつ、参加者様ご本人名義にてフォーム入力でのお申込をお願いいたします。
 ※お申込受付が完了すると、ご登録いただいたメールアドレスに自動返信による受付完了メールが送信されますのでご確認ください。
  受付完了メールが受信出来ていない場合、正常にお申込み出来ていない可能性がございます。
  お手数ですが、再度お申込みフォームよりご入力と送信をお願いいたします。
 ※お申込み入力をしたにも関わらず、前日午前中までにZoom参加URLが届かない場合は info@jvca.jp までご連絡下さい。

パネリスト・モデレーター

パネルディスカッションⅠ パネリスト①

松尾 匡氏

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)資金運用本部 マネージング・ディレクター オルタナティブ投資統括責任者

1986年 日本生命保険相互会社に入社、調査部、ニッセイ基礎研究所を経て 国際金融部で海外ソブリン・ローン業務に従事。1999年3月 PwCフィナンシ ャル・アドバイザリー・サービスに入社、保険会社の破綻処理、M&Aのアドバイザー業務、コンサルティング業務に多数従事。2002年7月 大同生命保険株式会社に入社、企画部、提携推進部で持株会社設立に携わった後、T&Dホールディングス経営企画部で事業戦略、IRを担当。 2009年6月大同生命 へ帰任、PE、インフラファンド、ヘッジファンド、海外クレジットファンドの投資、リスク管理業務に従事。2014年5月より、PEのFOF運営、ゲートキーパー・ 投資助言サービスを行うエー・アイ・キャピタル株式会社(AIC)へ副社長として出向し投資業務に携わるととも に、ビジネス・ディベロップメント業務を統括。2016年9月にかんぽ生命入社、執行役員オルタナティブ投資室長として、オルタナティブ投資(PE、インフラファンド、不動産ファンド、ヘッジファンド)全般を統括。2020年4月よりハーバーベスト・パートナーズ・ジャパンでマネージング・ディレクター、共同代表としてPE FoFs業務を推進。2022年1月より、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)にてオルタナティブ投資を統括。東京大学経済学部卒業、米国デューク大学MBA。米国公認会計士(US CPA)試験合格。

パネルディスカッションⅠ パネリスト②

大西 かおる氏

ニッセイアセットマネジメント株式会社 金融投資部長

1996年に日本生命保険相互会社に入社。2022年4月より現職。プライベートエクイティ/ベンチャーファンド、不動産/インフラファンド、プライベートデットや高利回り債券ファンド等を含む日本生命一般勘定のオルタナティブ投資を統括。2021年4月より日本生命グループの資産運用体制の高度化、オルタナティブ投資強化を目的にニッセイアセットへのオルタナティブ投資機能の移管を実施。長期安定的な資産運用利回り向上への貢献を目指している。2003年から同社のニューヨーク現地法人にて日本生命グループのプライベートエクイティ/ベンチャー投資プログラムの立上げに従事。その後、日本生命の運用部門にてオルタナティブ投資へのアロケーション策定・企画などを担当。2011年よりニッセイアセットマネジメントにて、日本生命向け及び第三者顧客向けに広くオルタナティブ領域での運用を担当。また、2020年にはライフサイエンスベンチャーやクライメートテック領域にて一部プログラム化を実現し、日本生命の社会課題解決に資するベンチャー投資を推進。日本証券アナリスト協会検定会員。

パネルディスカッションⅠ パネリスト③

佐村 礼二郎氏

エー・アイ・キャピタル株式会社 CIO/JVCA LP リレーション部会委員

三菱信託銀行にてPEファンド投資業務等を担当、アントキャピタルパートナーズにて執行役員マネージング・パートナーとして直接投資、セカンダリー投資に従事、みずほグローバルオルタナティブインベストメンツにてプライベートファンド及びオルタナティブ投資を統括する取締役運用部門長を務める。2016年11月エー・アイ・キャピタル株式会社執行役員副社長 CIOに就任、2017年 代表取締役社長 CIOに就任、現在CIOを兼任にて、運用のファンド・オブ・ファンズ、並びに投資一任勘定の投資委員会委員長。日本ベンチャーキャピタル協会 LPリレーション部会員

パネルディスカッションⅠ モデレーター

仮屋薗 聡一

JVCA 名誉会長/グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 共同創業パ ートナー

1996年、株式会社グロービスのベンチャーキャピタル事業設立に参画。1999年にはエイパックス・グループと合弁会社エイパックス・グロービス・パートナーズを設立。現在に至る。累計運用総額660億円。主なトラックレコードにユーザベース、オイシックス、グリー、ワークスアプリケーションズ、ネットエイジグループ等。グロービス参画前は三和総合研究所にて経営戦略コンサルティングに従事。2015年7月より一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会会長、2019年7月より同協会名誉会長を務める。慶應義塾大学法学部卒、米国ピッツバーグ大学MBA修了。著書に、「機関投資家のためのプライベート・エクイティ」(きんざい)、「ケースで学ぶ起業戦略」(日経BP社)、「MBAビジネスプラン」(ダイヤモンド社)、「ベンチャーキャピタリストが語る起業家への提言」(税務研究会)がある。内閣官房「ベンチャーチャレンジ2020アドバイザリーボード」、経済産業省「IoT推進ラボIoT支援委員会」、総務省・文部科学省・経済産業省「人工知能技術戦略会議(産業連携会議)」、経済産業省「グローバル・ネットワーク協議会」、国土交通省「i-Construction推進コンソーシアム」、東京都「国際金融都市・東京のあり方懇談会」等の委員・メンバーを務める。

パネルディスカッションⅡ パネリスト①

坂野 哲平氏

株式会社アルム 代表取締役社長/株式会社ディー・エヌ・エー メディカル事業本部長

2001年早稲田大学理工学部卒業と同時にスキルアップジャパン(株)を設立し、動画配信事業の売却を機に医療ICT事業への本格参入を行い、2015年に(株)アルムに商号変更した。医療機器ソフトウエアの開発から販売までを手がけ、世界32ヵ国で展開している。同社の医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」は、日本初の保険適用ソフトウエアとなった。2018年には2年連続でForbes JAPAN「日本の起業家BEST10」第5位を受賞。2022年7月にDeNAにより大型増資をされ、グループに参入された。

パネルディスカッションⅡ パネリスト②

南場 智子氏

株式会社デライト・ベンチャーズ 代表取締役・株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長/JVCA理事

1986年マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。1990年ハーバード・ビジネス・スクールにてMBAを取得し、1996年にマッキンゼーでパートナー(役員)に就任。1999年に株式会社ディー・エヌ・エーを設立し、現在は代表取締役会長を務める。2015年より横浜DeNAベイスターズオーナー。著書に「不格好経営」。

パネルディスカッションⅡ モデレーター

郷治 友孝

JVCA副会長/株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC) 代表取締役社長CEO・マネージングパートナー

株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)共同創業者・代表取締役社長CEO/マネージングパートナー、日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)副会長・政策部会長。2004年4月以来、UTEC1号から5号までの投資事業有限責任組合(計約850億円)のベンチャーキャピタルファンドの設立・運営、大学関連スタートアップへのシード段階からの投資育成戦略の立案、UTECのチームビルディング、UTEC投資先の投資育成及びエグジットの指導を担ってきた。2023年5月31日までに約150社に投資を行い、20社がM&A等、19社が株式上場を果たす。UTEC以前は日本政府にて勤務。1996年4月通商産業省(現経済産業省)入省、我が国ベンチャーキャピタルファンドの根拠法となった『投資事業有限責任組合法』(1998年制定)を起草し、関連する会計制度・税制の企画及びファンドパフォーマンス計測に関するレポートの立案を行う。また、日本版SBIR制度(『新事業創出促進法』(1999年制定)における中小企業技術革新制度)を起草。文化庁で『著作権等管理事業法』(2001年制定)、金融庁において『信託業法』(2003年制定)の起草に携わり、2004年4月株式会社東京大学エッジキャピタル創業に当たり『投資事業有限責任組合法』の理念を実践するため退官。東京大学博士(工学)、スタンフォード大学経営学修士(MBA)、東京大学法学部卒。東京大学大学院工学系研究科博士課程における研究では、データサイエンスとネットワーク分析を基に、科学技術に立脚したスタートアップの成功要因をモデル化し、学術論文の重要性などを実証。日本ベンチャーキャピタル協会においては、2015年7月より常務理事・政策部会長、2022年7月より副会長・政策部会長として、金融商品取引法改正、外為法改正、スタートアップの公共調達の立案等に関わってきた。

パネルディスカッションⅢ パネリスト①

袴田 武史氏

株式会社ispace 代表取締役 CEO & Founder

子供の頃に観たスターウォーズに魅了され、宇宙開発を志す。ジョージア工科大学で修士号(航空宇宙工学)を取得。大学院時代は次世代航空宇宙システムの概念設計に携わる。外資系経営コンサルティングファーム勤務を経て2010年より史上初の民間月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」に参加する日本チーム「HAKUTO」を率いた。同時に、運営母体の組織を株式会社ispaceに変更する。現在は史上初の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」を主導しながら月面輸送を主とした民間宇宙ビジネスを推進中。宇宙資源を利用可能にすることで、人類が宇宙に生活圏を築き、地球と月の間に持続可能なエコシステムの構築を目指し挑戦を続けている。

パネルディスカッションⅢ パネリスト②

中村 友哉氏

株式会社アクセルスペースホールディングス・株式会社アクセルスペース 代表取締役CEO

2007年、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了。在学中、世界初の大学生手作り超小型衛星「CubeSat(キューブサット)」を含む3機の超小型衛星の開発に携わる。卒業後、同専攻の特任研究員を経て2008年にアクセルスペース設立、代表取締役に就任。2015年より内閣府宇宙政策委員会部会委員を歴任。2022年、第22回Japan Venture Awardにて最高賞である経済産業大臣賞受賞

パネルディスカッションⅢ モデレーター①

赤浦 徹

JVCA会長/インキュベイトファンド 代表パートナー

1999年にシードステージ投資に特化したVC ファンド、インキュベイトキャピタルパートナーズ設立。2010 年インキュベイトファンド設立し現在に至る。累計総額1,097億円強のVCファンドを設立し、一貫して起業・設立時からの出資による運用を行う。2003年4月独立行政法人 情報処理推進機構参与就任(2003~2008年)2013年7月一般社団法人 日本ベンチャーキャピタル協会理事。2015年7月より同協会常務理事就任。2017年7月より同協会副会長、2019年より同協会会長就任。IPO実績は18社。サイボウズ、エスプール、CARTA HOLDINGS、メディアドゥ、セレス、Aiming、ダブルスタンダード、Sansan、トヨクモ、ispace等。経済産業省 特定研究成果活用支援事業計画認定 外部審査委員、内閣官房 ベンチャーチャレンジ2020アドバイザリーボード、経済産業省 J-Startup推薦委員を務める。

パネルディスカッションⅢ モデレーター②

中野 慎三

JVCA会長/伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 代表取締役社長

1989年伊藤忠商事㈱入社。90年代前半よりITOCHU Technology Inc.(Silicon Valley)にてベンチャー投資事業に携わる。シリコンバレーのトップティアVCとの関係を築き、伊藤忠グループにおけるベンチャー投資事業の土台を構築。2000年に伊藤忠テクノロジーベンチャーズ㈱を創業。パートナーとしてベンチャー企業への投資およびハンズオン支援に従事。2012年伊藤忠商事㈱情報産業ビジネス部長就任。2015年伊藤忠テクノロジーベンチャーズ㈱代表取締役社長就任。同年日本ベンチャーキャピタル協会理事就任。2017年同協会副会長、2019年同協会会長就任。主なIPO実績はNVIDIA、Optibase、InterTrust、ジャパンデジタルコンテンツ、CCS(現GMOペイメントゲートウェイ)、イーギャランティ、エイチアイ、イード、TKP、ロコンド等。経済産業省J-Startup推薦委員。

本セミナーは終了しました。

申し込みはこちら